投稿(妄想)小説の部屋 Vol.3
このノリは何だろうと思いつつも、桂花は楽しかった。
ほんのわずかな時間だというのに、心が軽くなっているのを感じる。
ただ、不思議ではあった。
ここまでしてもらうだけの何かを、自分は持っていないはずで、これから先もそんな価値が生まれるとも思えない。
むしろ関わっただけで、迷惑を被る可能性が高いはずなのだ。
この短い時間で、桂花は一樹に好意を抱いていた。
できれば、危ない橋を渡ってその身を危険に晒すようなことは止めて欲しかった。
それに、桂花はまだ、無条件で与えられる他人からの好意を信じ切れないでいる。
魅力的な申し出であるだけに、とても複雑な気持ちだった。
「ありがたい……いえ、吾にはもったいない申し出です。
そうなったら、と考えられただけで楽しいと思えました。ですが」
「ストップ」
桂花の辞退の言葉を、一樹がやんわりとした口調で遮った。
「きみは、余計なことに気を回さなくて良いんだ。遠慮せずに甘えておいで」
「……どうして? そこまでしてくださるんですか」
「きみが気に入ったから、じゃいけないのかな?」
目を細めた一樹の雰囲気が変わった。
桂花はぞくりとしたものを感じ、息を呑んだ。
それまで一樹を包んでいたさらりとした空気が急に艶めいて、匂いたつような妖しい色に染まったようだった。
「先生?」
「さわっても?」
言葉と同時に、手入れの行き届いた手が伸ばされる。
断られる可能性などつゆほども考慮に入れていないその動きを、桂花はごく自然に受け入れた。
うろたえるほどうぶではないし、一樹に対する嫌悪感もなかった。
ただ、少し驚いた。
一樹の手はそっと桂花の頭に触れ、長く伸ばされた髪を絡めとっていく。
「きれいな髪だね。こんなに色素の抜けた髪は珍しい」
「そうでしょうか」
首を傾げた桂花に、そうだよと一樹は微笑する。
「きれいで、頭の良い子は好きだよ。できる限り、力になってあげたくなるね」
「たった、それだけで?」
「いけないかな? それに――」
指に絡めていた髪をそっとといて、一樹の手が離れていく。
肌には触れなかったその手を、惜しいと思った。
「これでも俺は教育者で、ここは学校だから。知識を求める生徒には助力を惜しむべきじゃない。
水を飲みたい馬にはいくらでも与えてあげる。ここはそうあるべき場所なんだ」
「外国人にも?」
「関係のないことだ。理事長と校長の両名が認めた時点で、本来なら生徒の人種国籍の一切は不問にされるはずなんだよ。
この学校は本来、どこの国にも属さない一種の治外法権を認められた場所なんだ。
だから四国の中央に位置していて、原則どの国からの干渉も受け付けない……少なくとも建前上はね」
「吾は、例外なんです」
「知ってる。理事長も頭を抱えていたよ。東国王族からの直接の依頼だ。無下にはできない。
それでも、学内での外部からの監視は許さなかったし、敷地内での行動の自由は保障されたはずだね」
「はい」
一樹を包んでいた妖艶なオーラは、幻のように消えていた。
「だからきみは、堂々とここで好きなことをしても良いんだ。
俺が触れにいっても平気な生徒なんか滅多にいないから、きみの存在はありがたい」
「あの、いつも生徒にあんなことをなさるのですか?」
恐る恐る訊いた桂花に、一樹は首を振った。
「まさか。普通に教鞭をとっていても問題が起こるんだよ?
故意にあんなコトをしたら、とりあえず理事長が卒倒すると思うな」
とても楽しそうな一樹は、絶対に何かを思いだしている。
「参考までに……どんな問題が起こったのか、お訊きしてもかまいませんか?」
「礼儀正しいね。そんなに遠慮しないで?」
「いえ、そういうわけには」
「良い子だ。……俺が起こしたというか、生徒が暴動を起こしかけたというか。
俺は国語が担当だったんだけど、受け持ったクラスの成績がとても良くてね。
平均点にして定期考査で20点近く、他のクラスに差を付けてしまった。これがちょっとまずくてね。
というのも、俺が受け持っていたクラスは、どの学年も下位クラスだったんだ」
そこまで聞いて先を予想できた桂花は、思わず苦笑した。
これほど求心力のある教師が真剣に指導すれば、苦手教科であっても真面目に取り組む生徒が増えるだろう。
それでもなおやる気を出せないでいる生徒には、個別対応で丁寧に指導したとしたら。
この目に楽しい顔が間近にあって、自分の為だけに問題の解説などしてくれたら。
女生徒はおろか男子生徒だって簡単に落ちるのではないか。
そうしてクラスが一丸となって、あらかじめ範囲の決まっている定期考査に臨んだのだとしたら、それほど意外な結果ではないだろう。
しかし、上位クラスの連中には面白くない話であったはずだ。
担当教師が一樹であったなら、と思ったに違いない。
「それで、上位の生徒達はどうしたんでしょう。担当教師を替えてくれと校長に直訴しましたか?
それとも実力行使で授業をストライキしたとか?」
「国の干渉すらはねつけるような学校が、そんな甘い手段に折れると思うのかな?」
……そういえばそうだ。では、何が起こったというのだろうか。
「穏便に、風波をたてないように動こうとはしたんだろうね。まず、俺の授業の時に、妙に机が増え始めた。
自分の授業をさぼって潜りこむ生徒が出てきたんだ。
でも教室の広さには限界があるからね。すぐいっぱいになって、そうしたら今度は……」
「まさかとは思いますが……生徒がつかみ合って椅子取りゲームでも始めましたか?」
「よく分かったね?」
充分広いはずの教室が不自然に机でいっぱいになり、その中でひしめき、
押し合いへし合いで席を奪い合う中高生の姿を想像した桂花は、軽い目眩を覚えた。
「誰も止めなかったんですか」
「初めのうちはみんな慎ましくてね。俺も、まぁ、ある程度までは見て見ぬふりをしていたよ。
どんな理由にせよ、学びたいという気持ちは大事だからね。
それがエスカレートしてきて、他の先生から苦情が来るようになって、
さすがにまずいと思っていた矢先だったんだけど、
対応が遅れてしまった」
「……」
「困ったことに怪我人が出てしまってね。
学期途中で異例なことに、人員配置の見直しが行われたんだけど……
結局は俺が全部のクラスを回らないと誰かが納得しないだろうとトップが判断して。
俺の意志は脇へ押しやられたまま、気付いたら資格を取り直して保健医をすることになっていて、
今では学内の共有財産扱いだよ」
ここまで聞いて、ついに桂花は吹き出した。
声を上げて最後に笑ったのがいつなのか、もう覚えてもいないというのに。
「ずいぶん、苦労なさって、いるのですね」
「まったくだ」
肩をすくめた一樹と目が合い、桂花はまた笑った。
柢王が戻ってきたのはその時だった。
「ずいぶん楽しそうだな」
声を聞いて初めて、保健室に柢王が入ってきたことに気付いた。
無防備に笑っていた自覚のある桂花は、それを見られたと知って、顔を強張らせた。
らしくもなく気を緩めてしまっていたことに半ば呆然としながら、歩み寄ってくる柢王を見上げる。
「あの……」
「まだ一樹と話があるのか?」
「いえ……雑談をしていただけですから」
「そか。んじゃ、もう遅いし、連れて帰っても良いよな?」
桂花の頭越しに一樹に声を投げた柢王に腹が立ったが、顔には出さない。
「それは、俺じゃなくて桂花に聞いた方が良い。決めるのは彼だよ」
「あー、悪ぃ。無視するつもりじゃなかったんだが……ごめん。してたよな」
「いえ」
短く答えた桂花に、柢王は困ったように自分の頭をぐしゃぐしゃにかき混ぜてその場にしゃがみ込んでしまった。
一気に男の目線が下がる。
「悪かった。……遅いし、家まで送るから、一緒に帰らないか?」
下から見上げるようにして頼まれれば、謝絶しにくい。
しかし――
「吾には、校門まで迎えが来ていると思います。車なので……」
迎えというよりは、それは監視なのだが。
学校から一歩でも出れば、桂花には一切の自由が許されていないのだ。
「そうなのか」
傍目にも沈んでしまった男に、桂花はどうしていいのか分からない。
そんなに落ちこむことではないはずなのに。
なぜか、自分が悪いような気持ちになってしまうではないか。
「だから……校門までは、一緒に行きます」
思わず言ってしまったが、それを聞いて顔中で笑う男を見てしまっては、後悔の念も湧いてこなかった。
ふたりは揃って一樹に礼と退室を告げ、暗くなった外に向かって歩き始めた。
……決意も新たに保健室に戻った柢王が見たのは、
くつろぎきった様子で楽しげに保健医と談笑している青年の姿だった。
一樹は、人をくつろがせることにかけては天才ではないかと桂花は思った。
この人の前で警戒心を維持することは困難だった。
決して踏み込んだことは聞かない。やわらかな金髪に縁取られた美貌は、
対峙した相手を圧倒するためではなく包み込むために存在しているようだったし、
常に微笑みを絶やさない表情は思いやりに満ちていて、つられてこちらも笑ってしまいそうになる。
何より、人の扱いに長けているのであろうこの人は、桂花の沈黙を責めなかった。
代わりに、他愛もない雑談をしたり、わずかな会話で予想したのであろう、桂花が興味を持ちそうな雑学を披露してくれる。
興味が湧けば、まずは疑問を口にできたし、その答えに対する感想を話せた。
頭の回転が速く好奇心も旺盛な桂花には、一樹から聞かされる新しい物事のすべてが宝の山に思えたのだ。
「それでは、このお茶はとても貴重なものなのでは……」
「そうだね。東の高山地帯でしか育たない上、まだ栽培に成功した例がない。
だから、自生している場所を見つけて、手で摘み取るしかない。
それも、あまり多く茂る木ではないから、今では発見された茶木はすべて東国が管理しているんだ。
許可を受けた者にしか生産できない茶葉だね」
「吾の国にも、似たような香りの茶がありました。
もっと素朴な味でしたが、その木は部位によっては薬になって……」
その木には、幼い頃よく世話になっていた。養い親が煎じてくれた薬の独特の苦み。
痛みを和らげる効能に興味を示した桂花に、初歩の初歩から薬草の知識を授けてくれた人……。
思い出に沈みかけた桂花は、それを振り払うように軽く頭を振った。
「この茶葉の親木も、薬になるんだよ。根を煎じれば鎮痛の効果があるし、
皮を乾燥させて粉末にしたものを軟膏にすれば良く効く傷薬になる。
特に実は高価でね。体内に蓄積された色々な毒素を排出させて、病気を快癒させてくれる。
実質、その実を使った薬を口に出来るのは直系に近い王族や貴族だけだけれどね」
桂花の様子が変わったことには触れずに、一樹は続きを説明してくれた。
「捨てるところのない、立派な薬木ですね。吾がよく使っていた木と、とても似ている気がします。葉の形や香りが、特に」
「同じ系統の種類なのかも知れないね」
「もしそうなら……改良すれば、広く民間にも薬の恩恵が与えられる可能性があります。
吾の国の薬木は、民間でも栽培されていましたから」
「桂花は、薬草の研究に興味がある?」
「はい。昔、簡単な手ほどきを受けたことがあって。
続けられるなら、医術の勉強を続けたかったと思います」
「続ければ良い」
あっさり言った一樹に、桂花は首を振った。
今の自分には、そんな自由は許されていない。
資料閲覧もこの学内の図書に限られ、高度な専門書には触れるべくもない。
薬草を摘みに行こうにも、監視員の許可など下りないだろう。
医術に関しては、あの国の政治に巻きこまれた時から諦めていた。
今さら、そんなものを求めても詮無いことだ。
ちょっと言ってみただけで、本気で続けるつもりなどなかったのだというように、桂花は笑った。
作り笑いには慣れているはずなのに、笑顔を作ることにひどく抵抗を覚えた。
「いずれまた、機会があれば」
欠片ほども期待してはいないが、これは社交辞令だ。
そうすれば、この優しい保健医は引き下がってくれるだろうという計算が働いていた。
しかし、一樹は型通りの答えをよこそうとはしなかった。
ちょっと首を傾げて、内緒話の声で会話を継いだ。
「いずれなんて言ってたら、あっという間に年を取って結局、何もできないって知ってる?
本を読みたくても目が霞むし、木に水をやる前に自分で水を飲むのが大変になって、
手が震えて実験器具は上手く持てなくなるし、
そもそも頭が老化して難しいことが考えられなくなる」
「……」
それはいったい、何十年先の話だと思ったが、何と返していいのか分からなかった。
「だから、やりたいと思ったらその時に動くんだよ。
手足はそのためについてるんだし、障害を排除するためにその立派な頭を使えばいい。
そして、利用できるものは利用するんだ。
これまでさんざん、誰かに利用されてきたんだろう? 幸い」
「さいわい?」
「そう。進んで利用されてあげようって言う人間が目の前にいるんだよ?」
桂花は眼を見張った。一樹はくすくす笑っている。
「この学校は、やんちゃな生徒が多くてね。保健室は常に人手不足だ。
物静かで優秀な保健医員が補助してくれたらとても助かるだろうね。
保健室って言うのは、基本的に図書館とは違って外部に繋がる情報端末もないし、
施療院のように武器にもなりかねない刃物も置いてはいない。
管理しているのは上層部にも覚えのめでたい優秀な保健医だ」
「先生、」
「きみに先生と呼ばれると、妙にくすぐったいね。
その保健の先生が、胡散臭い留学生を監視がてら手元で使いたいって申請したら、きっとあっさり受理される。
でもね……俺だって趣味で本は読むし、情報端末を持ちこんで調べものもする。
教員の私物の持ち込みは、危険物でない限り生徒ほどは制限されていない。
生徒の癒しになる植物を、いくつか育てても良いだろうね。もちろん、増える手間はきみが補ってくれる」
桂花はあっけにとられて、この申し出を聞いていた。
一樹は、建前さえ整えてしまえば中で何をしていてもバレなければ問題ないから、
専門書の読書だろうが情報検索だろうが薬木の栽培だろうが、好きにすればいいと言っているのだ。
こんなにあっさり言われたら、これまで悩んでいたのが馬鹿みたいだ。
我慢に我慢を重ねて、いつの間に心までがんじがらめにされて。
抜け出す気力まで奪われかけていた。それを思い出した。思い出してしまった。
知らず、桂花は笑っていた。
「この国では、きっと色々な薬草や薬木が育つのでしょうね」
「そう。同じ木、同じ葉でも、加工の方法や濃度によって効能も変わる。
ハーブティになったり痛み止めになったり、ちょっと量を間違えると……」
「なぜか花畑が見える液体ができあがったり」
「ちゃんと勉強しないと、危なくて触れないかな?」
「でも、お忙しい先生の手をたびたび煩われるのは心苦しいです」
「心配しなくても良い。俺よりよっぽど優秀な教師を貸してあげよう。
喋らないのが難点だけど、その分、重箱の隅をつついたみたいな細かい所までしっかりレクチャーしてくれる。
インクで書かれた小難しい文章でね」
Powered by T-Note Ver.3.21 |